
パチンコが勝てないのは当たり前なのかな?

パチンコが勝てないと言われる当たり前な理由ってどんなの?
「え、パチンコってこんなに出なかったっけ?」っていうあの感覚。
何度も初当たりを引いたのに、気づけば財布はすっからかん。正直、しんどいですよね。
でもね、あなただけじゃないんです!
今のパチンコって、もう「勝てないのが当たり前」っていうステージに入ってるんですよ。
勝てないのはメンタルの問題でも、ただの運が悪いって話でもなくもっと根本的な部分・・・仕組みそのものがそうなってるんです。
ホールが確実に儲かるように設計された収益モデル、出玉が抑えられた台のスペック、そして店側による全体のバランス調整。
このパチンコ業界、もう「夢」だけじゃ勝てない構造になってるんですよね。
ということでこの記事では、「なぜパチンコが勝てないのか?」をひとつひとつ解き明かしていきます。
- パチンコで勝てない根本的な理由と仕組みがわかる
- ホールが必ず利益を出せる構造を理解できる
- ホルコンによる出玉管理の実態を知ることができる
- 勝てない現実を踏まえた上での今後の選択肢が見える
パチンコが勝てないのは当たり前と言われる5つの理由!
「パチンコが勝てないのは当たり前」と言われる5つの理由は下記の通りです。
- 必ずホール側が勝つようになってるから
- 昔に比べ出玉が少なくなったから
- 初当たり時の出玉がショボいから
- パチンコ離れが加速したから
- 依存症だから
理由①必ずホール側が勝つようになってるから
これは陰謀論でもなんでもなく、冷静に考えれば当然のことなんですよね。
パチンコ店もビジネスとして成り立っているわけで、毎日赤字だったらすぐ潰れてしまいます。
なので、お客さん全員が勝ち続けるなんてことは絶対に起きないんです。
実際には、ある程度「勝たせる演出」を作りながらも、最終的には店の利益がプラスになるように全体が調整されている。
いわゆる「トータルで負ける仕組み」ですね。
つまり、「今日はツイてなかったなぁ」と思う日があっても、それはあなただけじゃありません。
勝てない時期が誰にでも必ずあるのがパチンコなんです。
理由②昔に比べ出玉が少なくなったから
というのも、近年はパチンコ台の仕様変更が繰り返されており、出玉の量がかなり抑えられているんですよ。
規制も厳しくなったことで、一撃でガツンと出るような爆発力は減りました。
結果どうなるかというと、長く打ってもリターンが少ない。
回しても回しても、「あれ?これだけしか戻ってこないの?」みたいな感覚になります。
勝てないと感じるのは、単純にリスクの割に見返りが少なくなってるからなんですよね。
なので、昔の感覚のまま打ってると、「え、もう勝てないじゃん…」って本気で思うようになります。
悲しいけど、これが現実です。
理由➂初当たり時の出玉がショボいから
最近の台は、初当たり=スタート地点みたいな扱いになってて、そこからラッシュに入らないと本格的に出玉が増えません。
でも、そのラッシュ突入率が低かったりするんですよね。
つまり、当たっても勝ちに繋がらないことが普通にあるということ。
しかも、ラッシュに入らなかったら単発で終わって、それっきり…。
これじゃあ、「パチンコはもう勝てない」って思う人が増えるのも当然です。
仕組みとして、当たり=勝ちじゃないというのは、昔のパチンコとの大きな違いですね。
理由④パチンコ離れが加速したから
理由はシンプルで、「勝てないし、面白くなくなったから」。
かつてのようなドキドキ感や大勝ちの爽快感が薄れて、どの台も似たような演出、似たような流れ。
これでは飽きもくるし、離れる人がいても不思議じゃありません。
長時間座っても結果が出ないことが多いので、「時間もお金ももったいない」と気づき始めた人たちが少しずつ距離を置いてるわけです。
この流れの中で残っているプレイヤーは、「依存症」と言われがちなのもまた事実…。
理由➄依存症だから
「今日は負けたけど、次は勝てるかも」と思って通ってしまう。これ、依存症の典型的な思考パターンなんですよね。
パチンコ依存症は、ただの“遊び好き”では済まされない深刻な問題で、気づかないうちに冷静な判断ができなくなる状態に陥ってしまうこともあります。
その結果、仕組みに気づいていてもやめられない=勝てないのに通い続けるループにハマってしまう。
だからこそ、「パチンコは勝てないのが当たり前」と、あえて突き放して考えることも、抜け出す一歩になるんです。
パチンコ勝てないのは当たり前!ホルコンがすべてを支配している
先ほどもお伝えした通り、ホールが必ず利益を出せるように仕組まれている以上、僕たちがパチンコで勝ち続けるのは難しいのが現実です。
その大きな要因となっているのが、「ホルコン(ホールコンピューター)」という管理システムなんです。
ホルコンとはホール収益の管理をしているシステム
まず「ホルコン(ホールコンピューター)」とは何か?
たとえば、どの台がどれだけ回されているか、どれくらい出玉が出ているか、今どれくらい店全体で利益が出ているか…こういった情報をリアルタイムで把握できます。
もちろん、これは「不正」ではなく「管理」目的です。
でもね、ここがポイント。
この仕組みによって、店は常に「儲かりすぎてないか?」「出しすぎてないか?」を見て、出玉のバランスをとっているんですよ。
つまり、ホール全体の収支がマイナスにならないように勝てる人がいれば、その分どこかで負けてる人がいる。
だから、パチンコで勝てない時期があるのも自然な流れなんです。
正直、「ホルコンがすべてを支配している」と言われても大げさじゃない。
だって、全台の動きが1つのコンピュータに丸見え状態なんですから。
ホルコン攻略法があるほど勝敗を左右する
じゃあ、「ホルコンがあるなら勝てる台を探せばいいじゃん」って思いますよね?
でも、結論から言うと、それを100%信じて勝てる保証はないです。
なぜなら、ホルコンは「この台を当てる」「この人に勝たせる」みたいなピンポイント操作をしているわけじゃないからです。
ホルコンがしているのはあくまでホール全体の収益バランスの調整。
個別の台が当たりやすいかどうか、というよりも、「今日は全体的にどれくらい出すか?」の設計がされている感じなんですね。
つまり、どれだけ立ち回りを工夫しても、「今日は出さない日」に当たってしまったら勝ち目はかなり薄い。
このように、勝てる・勝てないが個人の努力だけでは左右されない構造があるからこそ、「もう勝てない」と諦める人も多いんです。
ホルコンは遠隔操作とは違い店の出玉率を操作している
ここでよく混同されがちなのが「遠隔操作」との違い。
たとえば、「今日は出す日」「今日は回収日」みたいなざっくりとした設定があって、その中で各台がバランスをとりながら動いてる…そんな感じ。
つまり、個人の勝ち負けは、その日のホール全体の空気感に左右されるというわけです。
だからこそ、「今日は調子いいな」と思ったときに深追いしすぎると、逆に一気に回収されることもある。
仕組みを知らないと、振り回されるだけなんですよ。
パチンコ勝てない人達の声をSNSで調査!負けている人が多数!
Xや全日遊連のコメント欄などを見てみると、多くの人が同じように「もう勝てない」という実感を持っているのがわかります。
ここでは、リアルなパチンコユーザーの声をピックアップしながら、現代パチンコの「勝てなさ」がどれほど広まっているのかをチェックしてみましょう。
暇すぎて久しぶりにパチンコ行ったら7万負けた😱 なんて日だ!
— zax (@nunnunman) May 3, 2025
これはかなり典型的な声ですね。
久しぶりに行ったら数万〜十数万円のマイナス…。勝てない時期にズブズブとハマってしまうパターンです。
暇つぶしに行ったつもりが大負けすることは、よくあります。
パチンコの80%続かなすぎてストレス
— KEI3@養分勢 (@keisuke3581) May 4, 2025
期待出玉すら出ないの多すぎて気持ち折れる
継続率80%といっても単発で終わるのはあるあるですね。
しかも連荘する時に限ってMAXラウンドではなく、小当たりばかりで増えない。。。
こればっかりは僕も裏切られまくりましたよ(泣)
法の改正もあってかこの2年で負け額が異常に増えました。全く勝てないのです。新台毎に出球も減り、回転数も異常に下がっていくではないですか。とてもじゃないが打てない。全く楽しくない。もう昔の様な楽しさは体験できないのでしょうか。パチンコを通して仲間もでき、思い出深いものだったのでとても残念です。
出典:全日遊連から一部引用
この口コミは、パチンコの環境がここ数年で大きく変化したことに対する切実な嘆きを表しています。
法改正の影響で出玉も回転数も下がり「勝てないのが当たり前」の時代に突入。
かつての楽しさや人とのつながりが失われたことに、寂しさと失望を感じている様子が伝わってきますね。
パチンコよりも他のギャンブルや副業をした方がお金が増えやすい
ここまで読んでくれたあなたは、もううすうす気づいているはずです。
ホール側が必ず儲かるように設計された仕組みの中でいくら立ち回りやオカルトに頼っても、「勝てない時期」を避けることはできないのが現実です。
しかも、最近は出玉も減って、ラッシュ突入率も低い、回らない、勝てない…という三重苦。
これじゃあ「もう勝てない」と感じてしまうのも当然なんですよね。
じゃあ、どうするべきか?
結論を言えば、パチンコに時間とお金を使うくらいなら、他のギャンブルや副業に目を向けた方がはるかに可能性があるってことなんです。
たとえば、競馬や競輪などのギャンブルなら、予想の勉強次第でオッズを読み解いて勝率を上げることも可能ですし、少なくともホールのように「仕組みでコントロールされている感」は少ないです。
もっと堅実に行くなら、副業もおすすめ。
ブログ運営、せどり、動画編集など…
スマホ1台で始められるものもたくさんありますし、パチンコの軍資金1〜2万円を自己投資に回すだけで、未来は大きく変わります。
副業には「積み上がる仕組み」があります。
努力すればするほど結果が蓄積されていくんです。
それに対して、パチンコは時間とお金を使っても残るものがない。
さらに言うと、依存症のリスクまで抱えてしまう。
勝てないのが当たり前の世界に今日もお金を吸い込まれ続けるか、それとも少しだけ視点を変えて自分の未来に投資するか。
どちらが得か、もう答えは出てますよね?

ちなみに僕はブログで毎月10万円以上稼いでますよ!
パチンコが勝てないのは当たり前と言われる理由まとめ!
- ホールは常に利益を出す仕組みで運営されている
- 出玉性能が年々規制されて減少傾向にある
- 初当たりが軽くてもラッシュに入らなければ勝てない
- 店全体の出玉バランスを管理するホルコンが存在する
- ホルコンによって個人の努力ではどうにもならない日がある
- 遠隔操作ではなく合法的に店側が出玉を調整している
- 昔と違って一撃の爆発力がなくなってきている
- 打っても回らない台が多く、ストレスが溜まりやすい
- 勝てないとわかっていても通ってしまう依存の構造がある
- SNSでも「勝てない」と嘆く声が多く見られる
- 法改正の影響で出玉・回転数ともに厳しくなっている
- パチンコ離れが進み、業界の盛り上がりが減退している
- 他のギャンブルや副業のほうが収益化しやすい現実がある
結局のところ、今のパチンコは「勝てないのが当たり前」の世界です。
ムリに打ち続けるよりも少し視点を変えて副業や他の趣味・ギャンブルに時間とお金を使ったほうが、ずっと建設的で未来につながる選択になりますよ。

今ではパチンコはやめて、ブログとFXでも稼いでます。